エントランスでの消毒、作業テーブル・ツール類の消毒、マスク着用、こまめな換気など、感染症対策を実施しながら教室を行っています。
No. | アイテム | 料金 | 備考 |
1 | 三角ケース | 4,500円/1人 | 材料費込、2時間半程度 |
2 | カードケース&キーリールセット | 6,000円/1人 | 材料費込、3時間半程度 |
3 | 積革技法のボールペン | 8,000円/1人 | 材料費込、3時間半程度 |
※出張教室もできます。
No.1 三角ケース
小銭や鍵などの小物入れとしてお使いいただけるケースを製作します。
革はサドルレザーやイタリア産カラーレザーなどからお選びいただけます。
革の手縫いやヘリの仕上げなど、基本的なレザークラフト作業を一通りご体験いただけます。
作業内容
手縫い、コバ(ヘリ)磨き、ホック(ボタン)取り付け、ハトメ取り付け、キーホルダー金具取り付け
ご希望の方は、※スタンピング(ネームや模様の刻印)もご体験いただけます。
No.2 カードケース&キーリールセット
カードケースとキーリールのセットを製作します。
カードを入れたままでタッチ式を通るカードケースと、伸ばして使うキーリールが便利なセットです。
革はヌメ革を使用し、刻印スタンピングによる模様付けを楽しみながら手縫いで製作します。
自由なスタンピングデザインと基本的なレザークラフト作業の一通りをご体験いただけます。
ケースは縦型と横型お選びいただけます。
作業内容
※スタンピング(ネームや模様の刻印)、手縫い、コバ(ヘリ)磨き、ハトメ取り付け、カシメ固定など
※スタンピング
アルファベットや数字刻印を打刻して、ネームや記念日などを入れることができます。また、各種刻印を組み合わせて簡単な模様を入れることができます。
(↓サンプル画像クリックで拡大します)
No.3 積革技法のボールペン
革を積み上げて地層のような表情をつくり出す積革技法を応用してボールペンを製作します。
ボディ部分を革でつくりあげるめずらしいボールペンです。
積み上げの途中に鮮やかなカラーレザーを差し込みワンポイントとしたり、持ちやすいボディの形状に削り込むなど、革という素材と積革技法に親しみながらオリジナルのボールペンをおつくりいただけます。
ボールペンは回転式で芯の出し入れを行うタイプ、また芯交換もできますので長くご愛用いただけます。
作業内容
積革技法:革の積み上げ、成型、削り、磨き
ボールペン組立:各種パーツの圧入
↓当工房の製品としてラインナップしている積革ボールペン動画ですが、雰囲気や芯交換など参考になるかと思います。